〜空室対策実践会の厳選情報をお届けする無料メールマガジン〜
殿堂入り 【アパート経営で成功する人・失敗する人】*

空室対策コンサルタントの竹末がアパート経営活性化手法を毎週1回、メールにて配信いたします。テーマを絞りアパート経営を活性化するための様々な手法を分かりやすく紹介しています。既に実績のある手法を多数盛り込んでおりますので、メールマガジンを読んで直ぐに経営に活かすことができます。空室0を目指す方必読のメールマガジンです。
- アパート経営活性化の手法が分からずお悩みの方!
- より多くの入居様にご利用頂きたい方!
- アパート経営のますますの発展をお望みの方!
是非、ご購読下さい。
バックナンバー | ||
vol. 958 | 2019.11.06 | |
vol. 957 | 2019.10.30 | 建設労働者の待遇改善をしないと人手不足は避けられない |
vol. 956 | 2019.10.23 | 加熱する不動産投資に異変!賃貸住宅ビジネスの深層 |
vol. 955 | 2019.10.17 | 年金の繰り下げ受給は「落とし穴」がある? |
vol. 954 | 2019.10.10 | 殆どの人が原状回復で火災保険を活用できない理由とは |
vol. 953 | 2019.10.08 | 年金の仕組みを複雑にして国民を騙す天才? |
vol. 952 | 2019.10.01 | 火災保険のリターンに圧倒的な格差そのカラクリとは |
vol. 951 | 2019.09.25 | デフレの解決策 儲けたお金を社会に循環させる |
vol. 950 | 2019.09.18 | 日本経済はどうしてデフレから脱却できないのか? |
vol. 949 | 2019.09.10 | 65歳以上高齢者最多3588万人 |
vol. 948 | 2019.09.03 | 他の不動産投資と比較する |
vol. 947 | 2019.08.27 | フラット35不正融資さらに拡大 |
vol. 946 | 2019.08.19 | 経済規模が縮小する中、事業を大きく拡大しない |
vol. 945 | 2019.08.16 | 賃貸入居者の初期費用は高すぎる! |
vol. 944 | 2019.08.09 | 世論調査では「年金医療などの社会保障」が心配事 |
vol. 943 | 2019.07.31 | ホテルラッシュに沸く東京都内!地方にも波及 |
vol. 942 | 2019.07.24 | 今からでも間に合う!老後の資産形成2000万 |
vol. 939 | 2019.07.04 | インバウント効果 路線価4年連続上昇 |
vol. 937 | 2019.06.21 | トランクルーム投資の出口戦略は? |
vol. 935 | 2019.05.29 | 企業の終身雇用はとっくの昔に終わっている |
vol. 934 | 2019.05.16 | 分譲マンションラッシュ!山の上はどう? |
vol. 933 | 2019.05.07 | フラット35を悪用し不動産投資 |
vol.932 | 2019.04.24 | 空き家問題で賃貸経営は戦国時代に突入 |
vol.911 | 2019.02.05 | 「相続税対策」という大義のビル建設 |
vol.909 | 2019.01.25 | 今年の不動産市況の予測は? |
vol.907 | 2019.01.17 | 年金額を増やす「公的年金の繰り下げ受給」とは? |
vol.905 | 2019.01.08 | 不動産仲介業者の仲介手数料は高くない? |
vol.904 | 2018.12.28 | 地域密着型ビジネスでアパ・マンの空室を埋める |
vol.902 | 2018.12.20 | この設備があれば周辺相場より家賃が高くても借りる |
vol.901 | 2018.12.11 | 消費税増税に向けて備えやるべきことは? |
vol.900 | 2018.12.06 | 25年経ったレジ不動産投資の結末は? |
vol.899 | 2018.11.28 | 人生は最後まであきらめないこと |
vol.898 | 2018.11.21 | 不動産投資をやる人より勧める側が儲かるしくみ |
vol.897 | 2018.11.14 | 人生は最後まであきらめないこと |
vol.896 | 2018.11.07 | 驚異の利回り80〜90%のレンタル収納ビジネス |
vol.895 | 2018.10.30 | 変動型ビジネスからストック型ビジネスへ |
vol.894 | 2018.10.25 | 少子高齢化 2030年の人手不足は現在の5倍に! |
vol.893 | 2018.10.18 | 時代は不動産再生ビジネスの流れへと・・ |
vol.892 | 2018.10.10 | 「未来予測」2033年空き家率が30%台に |
vol.891 | 2018.10.03 | タワマンラッシュの悲劇が近づいている |
vol.890 | 2018.09.26 | 乱立するオフィスビル需要の行きつく先は? |
vol.889 | 2018.09.18 | 日常のALL電気の生活が、現代人に与える影響は? |
vol.888 | 2018.09.11 | 経済好調を反映し、企業の内部留保は過去最高! |
vol.887 | 2018.09.04 | 引退はまだ早い・高齢者は働け! |
vol.886 | 2018.08.30 | レジデンス賃貸不動産投資の甘い罠 |
vol.885 | 2018.08.24 | 日本の伝統文化「和室」は消滅した |
vol.884 | 2018.08.04 | まだ早い!企業の価格戦略は値下げか値上げか? |
vol.883 | 2018.07.27 | 人手不足で時給が上がるが、サラリーマンの給与はいまだに… |
vol.882 | 2018.07.10 | 融資の締め付けが厳しくなると不動産価格が下がる |
vol.881 | 2018.06.21 | レンタル収納ビジネス「実践講座」は今日で終了 |
vol.880 | 2018.06.20 | レンタル収納ビジネス「実践講座」受付スタートです! |
vol.879 | 2018.05.29 | 「レンタル収納ビジネス」説明会の早期割引価格は今日で終了 |
vol.878 | 2018.05.22 | 無料対談動画の参加は今日で終了!不動産は再生ビジネスで蘇る |
vol.877 | 2018.0521 | 無料対談動画は明日で終了!土地の有効利用で悩んでいる人 |
vol.876 | 2018.05.20 | 将来の老後、第二の年金として |
vol.875 | 2018.05.19 | テナントの空室解消はどうしたらいいのか? |
vol.874 | 2018.05.18 | アパートの空室をトランクルームに! |
vol.873 | 2018. 05.17 | レンタル収納説明会&相談会は30人以上が申し込み |
vol.872 | 2018. 05.16 | ついに、レンタル収納ビジネス13期公開です |
vol.871 | 2018. 05.15 | お待たせしました!公開です【利回り69.8%の最強不動産投資】 |
vol.870 | 2018.05.14 | 明日、レンタル収納ビジネス無料プログラム開始です |
vol.869 | 2018.05.08 | レンタル収納ビジネス経営ノウハウ講座第13期の予告です |
vol.868 | 2018.05.02 | シェアハウス投資「かぼちゃの馬車」破産手続きへ |
vol.867 | 2018.04.24 | 人手不足による建設コストへの影響 |
vol.866 | 2018.04.18 | 公示地価発表 終の棲家も遠くなりにけり |
vol.865 | 2018.04.12 | 物件が遠隔地の場合に空室を埋める方法は? |
vol.864 | 2018.04.03 | シェアーハウス投資の被害が拡大 |
vol.863 | 2018.03. 28 | スクールは全国で90店舗までの開業実績に! |
vol.862 | 2018.03.20 | 【私の失敗談】パソコン教室FC開業で500万の損失 |
vol.861 | 2018.03. 14 | 他人から見た不動産投資は胡散臭い? |
vol.860 | 2018.03.07 | コインパーキングビジネスのニーズ、立地分析 |
vol.859 | 2018.02.27 | ○○建託が「ブラック企業」と呼ばれる理由 |
vol.858 | 2018.02.20 | アパマンの空室対策はマーケティングを使えば難しくない |
vol.857 | 2018.02.15 | これからは木構造の10階建て高層化が実現! |
vol.856 | 2018.02.08 | 融資規制が厳しくなっても相続税対策目的の土地活用は止まらない |
vol.854 | 2018.01.23 | 不動産投資物件は空室にならない物件を選べ |
vol.853 | 2018.01.16 | インターネット情報が「お金」という対価になる時代 |
vol.852 | 2018.01.10 | レジデンスは家賃に対する費用対効果が低すぎる |
vol.851 | 2018.01.04 | 新年あけましておめでとうございます。 |
vol.850 | 2017.12.26 | 賃貸経営(空室対策セミナー)の結果はどうだったのか? |
vol.849 | 2017.12.20 | 入居者の負担が大きい初期費用を0にしなさい |
vol.848 | 2017.12.13 | 万人向けのビジネスモデルはもはや終焉した? |
vol.847 | 2017.12.06 | 便利さと不便さが同居する都心に住む魅力って? |
vol.846 | 2017.11.29 | アパートマンションの空室対策は知恵を出せ |
vol.845 | 2017.11.21 | セルフリフォームをやってはいけない理由 |
vol.844 | 2017.11.17 | 号外『火災保険リフォームを不動産投資に活用する方法とは?』 |
vol.843 | 2017.11.13 | 号外『買取再販トッププレイヤーが教える不動産投資法とは?』 |
vol.842 | 2017.11.10 | 人生が変わった「10年以上かけた竹末のマーケティングの話」 |
vol.841 | 2017.11.02 | テナントオフィスビルの空室対策にファーストキャビン |
vol.840 | 2017.10.26 | コインパーキング投資は不労所得か? |
vol.839 | 2017.10.11 | アパート経営の収益を115%にする方法 |
vol.838 | 2017.10.11 | あなたは65歳定年以後で不労所得は持っていますか? |
vol.837 | 2017.10.03 | テナントビルの空室対策にトランクルームビジネス |
vol.836 | 2017.09.26 | 40年前のビルは手抜き工事ばかり |
vol.835 | 2017.09.20 | 35年住宅ローンに潜むリスク |
vol.834 | 2017.09.13 | コインパーキングビジネスは儲かるのか? |
vol.833 | 2017.09.05 | 新築物件で満室になるのは当たり前のこと |
vol.831 | 2017.08.29 | 土地の転売で稼ぐ不動産屋の人たち |
vol.830 | 2017.08.22 | 不動産コンサルタントは建築と不動産の知識は必須 |
vol.829 | 2017.08.17 | 利回りにこだわるな! |
vol.828 | 2017.08.04 | 不動産投資のリスク 失敗事例 |
vol.827 | 2017.07.26 | 2030年全国の空き家率が30%を超える |
vol.826 | 2017.07.21 | オフィス大量淘汰時代が到来する |
vol.825 | 2017.07.12 | 全国の路線価が2年連続上昇 |
vol.824 | 2017.07.04 | コインランドリービジネスの現実 |
vol.823 | 2017.06.29 | 号外広告 |
vol.822 | 2017.06.27 | 情報弱者は銀行にカモにされる |
vol.821 | 2017.06.22 | 号外広告【利回りを圧倒的に上回る収入を得る方法とは?】 |
vol.820 | 2017.06.20 | バブルの再来?高騰する地価 |
vol.819 | 2017.06.15 | 法人にお金が残らないわけ |
vol.818 | 2017.06.09 | 住宅供給社会・過剰社会の末路 |
vol.817 | 2017.06.01 | 私の仕事 個人の経歴は「蹉跌」の連続 |
vol.816 | 2017.05.23 | あなたの物件は営業マンに気に入られる物件か? |
vol.815 | 2017.05.16 | アパート向け建設融資の勢いが止まらない |
vol.814 | 2017.05.09 | 新築不動産投資は賃貸併用建築という画期的な発想で |
vol.813 | 2017.05.02 | 年金は安全か?医療費の増大は社会保障の破たん |
vol.812 | 2017.04.27 | 収益物件を建築構造別で考える |
vol.811 | 2017.04.19 |
サラリーマンが会社生活を成就し、結果、残ったものは何だったのだろう? |
vol.810 | 2017.04.07 | 【号外広告】ご好評につき再講演決定! |
vol.809 | 2017.04.05 | アパートローン「バブル」に金融庁が本腰で規制 |
vol.808 | 2017.03.22 | 『実践講座』の先行特別価格は今日まで! |
vol.807 | 2017.03.17 | 世界的に成長するレンタル収納ビジネス |
vol.806 | 2017.03.08 | レンタル収納ビジネス説明会がスタートしました! |
vol.805 | 2017.03.03 | 今日で説明会の早期割引は終了! |
vol.804 | 2017.02.25 | レンタル収納説明会は137人の方が申し込み! |
vol.803 | 2017.02.23 | レンタル収納ビジネス12期説明会が120人突破! |
vol.802 | 2017.02.22 | レンタル収納ビジネス12期説明会が120人突破! |
vol.801 | 2017.02.21 | 無料対談動画は今日で終了。不動産の再生ビジネス |
vol.800 | 2017.02.20 | 無料対談動画は明日で終了。将来の老後第2の年金として・・ |
vol.799 | 2017.02.19 | テナントの空室で悩んでいるビルオーナーさん |
vol.798 | 2017.02.18 | 土地の有効利用で悩んでいる人 |
vol.797 | 2017.02.16 | アパートの1階の空室をトランクルームに! |
vol.796 | 2017.02.15 | レンタル収納説明会&相談会は40人以上が申込み! |
vol.795 | 2017.02.14 | ついに、レンタル収納ビジネス講座12期開講! |
vol.794 | 2017.02.13 | お待たせしました。12期講座ついに公開です! |
vol.793 | 2017.02.07 | レンタル収納ビジネス講座12期の予告です! |
vol.792 | 2017.02.01 | コインランドリーやコインパーキングは不労所得にはならない |
vol.7901 | 2017.01.25 | なぜ、単身1Kや1DKが多いのか? |
vol.790 | 2017.01.19 | 不動産投資ビギナーは戸建て賃貸からスタート |
vol.789 | 2017.01.18 | 号外広告 |
vol.788 | 2017.01.11 | ついに高齢者を75歳以上に。65歳は「准」高齢者 |
vol.787 | 2017.01.04 | 創業企業のほとんどが雲散霧消している現実 |
vol.786 | 2016.12.27 | 老後の年金を42%増やす裏ワザ |
vol.785 | 2016.12.20 | 2016年は相続税改正で納税者が一気に増えた |
vol.784 | 2016.12.13 | 成長期で最強のストック型ビジネスに参入する |
vol.783 | 2016.12.07 | アパマンの空室対策は、時代に合った手法で |
vol.782 | 2016.11.29 | サブリース だまされたほうが悪い。アパマン経営は自己責任 |
vol.781 | 2016.11.22 | 入居者は近所から引っ越しする? |
vol.780 | 2016.11.15 | 日本のインフラが朽ちていく |
vol.779 | 2016.11.08 | 太陽光発電や介護ビジネスはその後どうなっているのか |
vol.778 | 2016.11.02 | 商品を売るのではなく「体験」「感動」を売れ! |
vol.777 | 2016.10.26 | 首都圏の企業は、潤沢な市場に甘えるな!地方の商売に見習うべき |
vol.776 | 2016.10.19 | 10年、20年後、47%の人の仕事がなくなる!? |
vol.775 | 2016.10.12 | 【経営のリアル】ポッドキャストの対談取材を受けました |
vol.774 | 2016.10.04 | ノーベル賞「人のやらないことをやれば必ず成功する」 |
vol.773 | 2016.09.27 | 不動産投資は大家の立場、店子の立場を経験することが重要 |
vol.772 | 2016.09.21 | 老後の人生は年金以外の「経済」を考えておくこと |
vol.771 | 2016.09.14 | 不動産投資の餌食になる人。カモにする人たち |
vol.770 | 2016.09.07 | 投資の世界で「不動産投資」への関心が高まっている |
vol.769 | 2016.08.30 | 入居者を引き寄せる魔法のチラシ |
vol.768 | 2016.08.25 | どうして、建築会社・メーカーは無茶をするのか? |
vol.767 | 2016.08.16 | 建築費が上がれば家賃が上がる?それは新築のみ! |
vol.766 | 2016.08.10 | 読者からの質問 どうやったら、工事費が安くなるか? |
vol.765 | 2016.08.03 | 建てるんだったら、やっぱり工務店の木造! |
vol.764 | 2016.08.02 | 建てるんだったら、やっぱり工務店の木造! |
vol.763 | 2016.07.26 | 路線価8年ぶりプラス 大都市・地方で二極化 |
vol.762 | 2016.07.13 | 地方都市の不良資産は今すぐ売りなさい |
vol.761 | 2016.07.07 | 空き家は17年後に2千万戸を超え、総住宅数の30%に |
vol.760 | 2016.06.24 | 都内で新規トランクルームオープン |
vol.759 | 2016.06.15 | マスター講座11期受講生の声 |
vol.758 | 2016.06.14 | マスター講座11期終了しました |
vol.757 | 2016.06.02 | 土地活用 地主の悩みは? |
vol.756 | 2016.05.26 | ガンの新薬が開発されると日本はつぶれる? |
vol.755 | 2016.05.28 | トランクルーム投資のビジネスモデルってすごい |
vol.754 | 2016.05.11 | 建物のライフサイクルコストを考えたことがあるか? |
vol.753 | 2016.05.04 | コインパーキングって、儲かるのか? |
vol.752 | 2016.04.26 | 地域密着ビジネスで「不動産の法則」を賃貸に活用する |
vol.751 | 2016.04.20 | アパートマンション経営も「地域密着型ビジネス」です |
vol.750 | 2016.04.12 | 高級タワーマンションはどんな人が買っているか? |
vol.749 | 2016.04.07 | タワーマンションの将来に価値はあるのか? |
vol.748 | 2016.03.28 | コンビニ業界の熾烈な競争を大家業にどう生かすか |
vol.747 | 2016.03.22 | マスター講座11期が満席になりました |
vol.746 | 2016.03.15 | 生活保護163万4000世帯、過去最多?を更新 |
vol.745 | 2016.03.08 | トランクルーム投資 大阪・名古屋セミナーである出来事が |
vol.744 | 2016.03.01 | 総人口初の減少 政令指定都市の一つが消えた? |
vol.743 | 2016.02.25 | リーマンショックのような危機が訪れたら・・どうする? |
vol.742 | 2016.02.22 | トランクルーム投資はまだ黎明期にあるビジネスです |
vol.741 | 2016.02.17 | トランクルーム投資 利用者にペコペコするな! |
vol.740 | 2016.02.16 | わずか、6日で69人の申し込みが・・・ |
vol.739 | 2016.02.13 | 10期研修生が岐阜市でトランクルームオープン |
vol.738 | 2016.02.12 | レンタル収納ビジネス11期プレセミナー&説明会を開催 |
vol.737 | 2016.02.10 | レンタル収納ビジネス11期プレセミナー&説明会を開催! |
vol.736 | 2016.02.08 | 不動産投資 スーパーとコンビニが共存できるわけ |
vol.735 | 2016.02.01 | 東京都大田区の民泊条例は、空室対策の救世主となるか |
vol.734 | 2016.01.26 | 公務員が賃貸収入7000万で減給? |
vol.733 | 2016.01.12 | 新築時の家賃がそのまま続くと思ったら大間違い |
vol.731 | 2016.01.04 | あけましておめでとうございます。今年もよろしく |
vol.730 | 2015.12.29 | 今年最後のメルマガです! |
vol.729 | 2015.12.21 | 建設業界の人手不足は、建設費のコストアップにつながる |
vol.728 | 2015.12.14 | 新築不動産投資は投資の対象として是か非か? |
vol.727 | 2015.12.08 | 不動産投資の最大の問題点は修繕リフォームコスト |
vol.726 | 2015.11. 30 | 不動産屋さんの仕事は情報ビジネス。情報がお金になる仕事だ! |
vol.725 | 2015.11.24 | 大家さんは賃貸市場がレッドオーシャンだと自覚しているか? |
vol.724 | 2015.11.16 | 不動産投資 会社員や公務員ではいつまでたっても所得は増えない |
vol.723 | 2015.11.11 | 不動産投資でセミリタイアは幻想? |
vol.722 | 2015.11.04 | 溢れかえる日本の居住用不動産 |
vol.721 | 2015.10.29 | タワーマンションはオリンピック前に暴落する? |
vol.720 | 2015.10.21 | 横浜のマンション傾斜は他人事ではない、あなたのマンションも? |
vol.719 | 2015.10.14 | レンタル収納ビジネスマスター講座10期が終了しました |
vol.718 | 2015.10.06 | あなたの賃貸物件の空室対策に役立つサービス |
vol.717 | 2015.09.30 | 賃貸住宅にコンセプト(付加価値)を導入する |
vol.716 | 2015.09.24 | ポイントを押さえた効果的なリフォームを行う |
vol.715 | 2015.09.14 | ライバルを調査、研究し対策を打つ |
vol.714 | 2015.09.10 | 入居者の欲していることを知り、常に入居者の視点で |
vol.713 | 2015.08.31 | 管理会社にどうやって入居者を紹介してもらうか? |
vol.712 | 2015.08.25 | 業界を理解し、不動産屋さんを上手に活用する。 |
vol.711 | 2015.08.17 | 成功する空室対策6つのポイント |
vol.710 | 2015.08.12 | 竹末が賃貸経営に興味を持った理由は? |
vol.709 | 2015.08.07 | 不動産の神様はどんなものを着せてくれるか待っている |
vol.708 | 2015.07.27 | 【マスター講座10期】は24名のお申込みで終了しました |
vol.707 | 2015.07. 22 | 【マスター講座10期】は、いよいよ明日で締め切り! |
vol.706 | 2015.07 21 | 空き家問題の救世主「Air?bnb」とは? |
vol.705 | 2015.07.18 | 満室経営新聞・投資家け〜ちゃんから取材を受けました! |
vol.704 | 2015.07. 14 | トランクルーム経営は富裕層のビジネス? |
vol.703 | 2015.07.07 | レンタル収納ビジネス大阪セミナーが終了しました。 |
vol.702 | 2015.07.02 | 不動産投資 安定した家賃売り上げという商売 |
vol.701 | 2015.06.25 | レンタル収納ビジネスセミナー大阪・東京は満席に! |
vol.700 | 2015.06.22 | 入居付け業者に頼らない賃貸経営 |
vol.699 | 2015.06.16 | 投資家がレンタル収納ビジネスを実践した結果・・・ |
vol.698 | 2015.06. 13 | あなたの老後の年金どうするの? |
vol.696 | 2015.06.11 | 東京・大阪でレンタル収納ビジネス10期セミナー開催! |
vol.695 | 2015.06.01 | 不動産投資失敗 一括借り上げシステムの未来はこうなる |
vol.694 | 2015.05.25 | ライフサイクルを考慮し、適正な規模の建物を建てる |
vol.693 | 2015.05.19 | 貸し会議室ビジネスってどんなの? |
vol.692 | 2015.05.18 | 3大特典付「ふるさと納税らくらくガイド」出版キャンペーン実施中! |
vol.691 | 2015.05.15 | 不動産セミナー:「優良都市へのアパート投資」成功事例を大公開 |
vol.690 | 2015.05.05 | 不動産投資 レンタルオフィスってどんなの? |
vol.689 | 2015.04.27 | 学生向け賃貸マンションは、不動産屋さんにまかせない? |
vol.688 | 2015.04.20 | 不動産投資失敗 買い急ぎは禁物 |
vol.687 | 2015.04.13 | 不動産投資失敗 投資物件を購入する時の目安 |
vol.686 | 2015.04.06 | 不動産投資は、出口を考え稼働率をアップする |
vol.685 | 2015.03.30 | 【号外】今でもフルローン・消費税還付&スーパー客付セミナー |
vol.684 | 2015.03.31 | 免震ゴムの偽装問題が発覚 |
vol.683 | 2015.03.23 | メールを使って入居者を見つける方法 |
vol.682 | 2015.03.16 | 投資型マンションの営業には気を付けろ! |
vol.681 | 2015.03.09 | 空き家対策 政府が本格的に動き出した |
vol.680 | 2015.03.04 | インターネットで入居者を見つける方法その4 |
vol.679 | 2015.02.24 | インターネットで入居者を見つける方法その3 |
vol.678 | 2015.02.20 | 92歳のおじいさんは貸家経営を否定していたが |
vol.677 | 2015.02.16 | インターネットを使って入居者を見つける |
vol.676 | 2015.02.10 | チラシを使ってポスティング |
vol.675 | 2015.02.02 | 建設費が高騰しても家賃が上がらないわけ? |
vol.674 | 2015.01.30 | 上限が2倍になった「ふるさと納税計算ソフト(H27版)」無料配布中! |
vol.673 | 2015.01.26 | アパート・マンションの空室を埋める魔法のチラシ |
vol.672 | 2015.01.20 | 不動産屋に頼らずに自分で入居者を見つける方法 |
vol.671 | 2015.01.14 | アパート・マンションの空室対策なんてかんたん |
vol.670 | 2015.01.06 | 2015年日本経済はどうなるのか? |
vol.669 | 2014.12.31 | 今年最後のメルマガです。 |
vol.668 | 2014.12.25 | 30年以上前の建築工事は手抜きばかりだった!? |
vol.667 | 2014.12.22 | 75歳の大家さんから、空室が埋まったという報告が届きました |
vol.666 | 2014.12.15 | 国を当てにせず、自分の力で生き抜く時代! |
vol.665 | 2014.12.09 | マスター講座は他のビジネスにも役に立つ |
vol.664 | 2014.12.02 | 不動産投資に新築建売木造アパートはいかが? |
vol.663 | 2014.11.28 | 今日で締切り!レンタル収納マスター講座9期 |
vol.661 | 2014.11.19 | 東京セミナーが終了しました |
vol.660 | 2014.11.13 | 東京セミナーの締め切りは、今日まで |
vol.659 | 2014.11.10 | 大阪で、2年ぶりの収納ビジネスセミナー |
vol.658 | 2014.11.07 | アパート・マンション経営の最大の悩み、それは空室! |
vol.657 | 2014.11.05 | 75歳の大家さんはどうやって空室を埋めたのか? |
vol.656 | 2014.11.01 | 大阪のセミナーは、あと残り2席のみ |
vol.655 | 2014.10.25 | 地方都市で、トランクルーム経営は可能か? |
vol.654 | 2014.10.22 | アパートマンション経営の実態 |
vol.653 | 2014.10.18 | コンテナビジネスと太陽光発電? |
vol.652 | 2014.10.15 | レンタル収納ビジネス マスター講座9期開講 |
vol.651 | 2014.10.14 | 商売やビジネスはリピートの構造が必要 |
vol.650 | 2014.10.09 | 設計事務所時代の新築時の建築現場監理 |
vol.649 | 2014.09.30 | 定年退職後、老後の年金生活はどうする? |
vol.648 | 2014.09.26 | 住宅メーカーのセカンドビジネスはアパート建設 |
vol.647 | 2014.09.17 | 高齢化社会は、老老介護が増える |
vol.646 | 2014.09.09 | 日本の空き家の数は820万戸 |
vol.645 | 2014.09.02 | 不動産投資 物件を見る力 |
vol.644 | 2014.08.29 | 「クズ」不良資産を再生する |
vol.643 | 2014.08.21 | 同窓会で元の部下の頭を叩いてやりました |
vol.642 | 2014.08.13 | 不動産屋さんは入居者から初期費用を取りすぎ |
vol.641 | 2014.08.07 | 賃貸物件を旅行者に貸す |
vol.640 | 2014.07.30 | 賃貸住宅の防犯対策 |
vol.639 | 2014.07.23 | マスコミの功罪 |
vol.638 | 2014.07.16 | 10年後、生き残れるのはたった10%? |
vol.637 | 2014.07.07 | スーバーの隣にあるコンビニはどうして流行るのか? |
vol.636 | 2014.06.26 | 近隣ライバルの市場調査をする |
vol.635 | 2014.06.18 | トランクルーム経営 全国で30店舗に迫る勢い |
vol.634 | 2014.06.10 | 長く住んでもらえるアパートを購入する |
vol.633 | 2014.06.04 | インターネットを使って年金を増やす方法 |
vol.632 | 2014.05.26 | 新築不動産投資 |
vol.631 | 2014.05.13 | レンタルオフィスは儲かるのか? |
vol.630 | 2014.04.28 | 自分のHPで入居者を見つける方法 |
vol.629 | 2014.04. 21 | バイク駐車場は儲かるのか? |
vol.628 | 2014.04.17 | 4月にマスター講座8期が開講しました。 |
vol.627 | 2014.04.02 | マスター講座8期の申し込みが終了しました。 |
vol.626 | 2014.03.31 | 今日で締切!マスター講座8期 戦略的テナント空室対策 |
vol.625 | 2014.03.28 | 賃貸住宅経営は「構造的不況業種」 |
vol.624 | 2014.03.25 | 東京のプレセミナーは満席でした! |
vol.623 | 2014.03.18 | 今日が締切!レンタル収納ビジネスプレセミナー&説明会 |
vol.622 | 2014.03.17 | レンタル収納ビジネスセミナーは明日で締切 |
vol.621 | 2014.03.14 | セミナー参加者からアパート経営に関するご質問 |
vol.620 | 2014.03.12 | テナントの空室の集客方法は? |
vol.619 | 2014.03.10 | 自分の物件のHPは作ったけれど、上位に出ない? |
vol.618 | 2014.03.07 | 企業もテナントの空室に悩んでいる |
vol.617 | 2014.03.04 | 富裕層も賃貸の空室に悩んでいる |
vol.616 | 2014.02.28 | 地方都市のトランクルーム経営はまだ導入期 |
vol.615 | 2014.01.24 | トランクルーム経営 不動産業者さんは物件取得に有利 |
vol.614 | 2014.02.20 | 春のレンタル収納ビジネスマスター講座8期を公開! |
vol.613 | 2014.02.18 | アパートやマンションが【相続税対策】になるって本当? |
vol.612 | 2014.02.15 | トランクルーム経営 レンタル物置ってどんなもの? |
vol.611 | 2014.02.10 | 今年のトランクルーム店舗オープン予定は? |
vol.610 | 2014.02.06 | 速報!平成25年全国新設住宅着工戸数は? |
vol.609 | 2014.02.03 | これから伸びるサービス付高齢者賃貸住宅 |
vol.608 | 2014.01.27 | 太陽光発電はリスクが高い |
vol.607 | 2014.01.20 | 築古30年以上の建物は価値が無い! |
vol.606 | 2014.01.15 | 不動産投資はもう古い!2014年不動産投資ビジネスはコレ |
vol.605 | 2014.01.07 | あけましておめでとうございます |
vol.604 | 2013.12.31 | 2013年竹末からのご挨拶 |
vol.603 | 2013.12.28 | 全国で増加するトランクルーム店舗 |
vol.602 | 2013.12.24 | 今日はクリスマスイブ |
vol.601 | 2013.12.23 | クリスマスキャンペーンのお知らせ |
vol.600 | 2013.12.17 | 祝600号達成!駆け込み需要が終わったらどうなるか? |
vol.599 | 2013.12.12 | 賃貸管理は労働集約型ビジネス同情いたします |
vol.598 | 2013.12.03 | 家賃は使わずに貯めておくこと |
vol.597 | 2013.11.26 | お客様を自分で見つけるのは難しくない |
vol.596 | 2013.11.20 | 借りるのをためらってしまう設備・仕様 |
vol.595 | 2013.11.13 | 新築時の建築会社・メーカーの選択はどうする? |
vol.594 | 2013.11.06 | 物件購入時の建物インスペクションは必須! |
vol.591 | 2013.10.29 | 建設費のコストアップは市場にどう影響するか? |
vol.590 | 2013.10.23 | 賃貸経営の新しいマーケットを創造する |
vol.589 | 2013.10.17 | 入居者の初期費用を0にしてあげなさい! |
vol.588 | 2013.10.11 | 防音室を利用したコンセプト賃貸住宅 |
vol.586 | 2013.10.02 | 灯台下暗し!空室の原因は自分にはわからない |
vol.585 | 2013.09.24 | カスタマイズ賃貸は、空室対策の救世主になるか? |
vol.584 | 2013.09.19 | 新築併用賃貸住宅で利回りを上げる |
vol.583 | 2013.09.17 | 賃貸が儲からない理由 |
vol.582 | 2013.09.13 | 2020年東京五輪までのあなたの目標設定は? |
vol.580 | 2013.09.11 | トランクルームの需要は1年の内いつか? |
vol.579 | 2013.09.09 | テナント空室の賃貸マンションはお宝物件? |
vol.578 | 2013.09.05 | 不動産投資家の利回り至上主義は怖い |
vol.577 | 2013.09.03 | トランクルーム経営を侮ってはいけない! |
vol.576 | 2013.09.02 | レンタル収納ビジネスマスター講座7期がついに開講! |
vol.575 | 2013.08.28 | 日本の国の会計制度は単式簿記 |
vol.574 | 2013.08.26 | 土地を生かすも殺すも、付加価値しだい |
vol.573 | 2013.08.23 | 老後の生活設計はトランクルームと年金で・・ |
vol.572 | 2013.08.19 | 築30年以上の賃貸物件はどうしたらいいのか? |
vol.571 | 2013.08.16 | 公営住宅の耐震補強工事 |
vol.570 | 2013.08.12 | 20・30代の入居者の特性を把握する |
vol.569 | 2013.08.06 | 不動産業者に頼らない体質を持とう |
vol.568 | 2013.08.05 | ブログで入居者を見つけ空室を埋める方法 |
vol.567 | 2013.08.01 | インターネットビジネスはカンタン |
vol.566 | 2013.07.29 | 【続】業者さんはレンタル収納ビジネスをどう思っているか? |
vol.564 | 2013.07.26 | 業者さんはレンタル収納ビジネスをどう思っているか? |
vol.562 | 2013.07.22 | 不動産投資家はセミリタイアは可能か? |
vol.561 | 2013.07.16 | 続:不動産投資家のライバルは誰? |
vo.l559 | 2013.07.09 | 不動産投資家のライバルは誰? |
vol.557 | 2013.06.25 | ライバルを調査し差別化を図る |
vol.556 | 2013.06.18 | お客様の声を聞いているか?〜入居者に聞け〜 |
vol.555 | 2013.06.11 | 入居者を甘やかすな! |
vol.554 | 2013.06.06 | 土地の有効活用の目的はなんですか? |
vol.551 | 2013.05.28 | 不動産投資でリタイヤするのは危険? |
vol.550 | 2013.05.22 | テナントビル経営の1.5倍の収益が出るビジネスとは |
vol.549 | 2013.05.15 | トランクルーム経営 マスター講座6期が始まりました |
vol.548 | 2013.05.14 | 広島であの大物不動産投資家を招いてセミナー開催 |
vol.547 | 2013.05.07 | サービス付高齢者向け賃貸経営は商売?です。 |
vol.546 | 2013.04.30 | 今日で締切り!マスター講座6期研修生募集 |
vol.545 | 2013.04.23 | 不動産投資の出口戦略 物件の売却 |
vol.543 | 2013.04.15 | 大家さんの管理会社への不平、不満は? |
vol.542 | 2013.04.12 | 続続・トランクルーム開発ストーリー秘話 |
vol.540 | 2013.04.08 | 続・トランクルーム開発ストーリー秘話 |
vol.539 | 2013.0404 | トランクルーム開発ストーリー秘話 |
vol.538 | 2013.04.02 | トランクルームの繁忙期って、いつ? |
vol.537 | 2013.03.30 | 町田市で研修生の2店舗目視察しました |
vol.536 | 2013.03.29 | 業者さんがレンタル収納に興味を持つ理由 |
vol.535 | 2013.03.28 | レンタル収納 コンテナビジネスが儲かる秘密は? |
vol.534 | 2013.03.27 | レンタル収納ビジネス経営スクール6期受付開始!! |
vol.533 | 2013.03.26 | 4期研修生が埼玉でトランクルーム2店舗目オープン |
vol.532 | 2013.03.08 | 大家さんの物件ホームページ診断 |
vol.530 | 2013.03.11 | 賃貸住宅のコンセプトは「子供」がキーワード |
vol.529 | 2013.03.06 | これからは、入居者を自分で見つけよう |
vol.527 | 2013.02.26 | これからの賃貸は「家主のサポート」が必須である |
vol.526 | 2013.02.22 | 全国で不動産ビジネスが、ゾクゾク開業! |
vol.525 | 2013.02.21 | 3月予定の朝日新聞資産活用セミナー |
vol.524 | 2013.02.19 | ライバルにポスティングすると空室が埋まる |
vol.523 | 2013.02.13 | 和室のリフォームで悩んでいる大家さんへ |
vol.522 | 2013.02.04 | 不動産投資は、今の時代「不労所得」ではない |
vol.521 | 2013.01.28 | 新築プレミアム家賃価格って、いつまで? |
vol.520 | 2013.01.25 | 今でもできるフルローン&消費税還付&スーパー客付けセミナ |
vol.519 | 2013.01.23 | 地方のレンタル収納はまだまだ導入期 |
vol.518 | 2013.01.22 | 大家300万人のほとんどは他力本願 |
vol.517 | 2013.01.18 | 2013年セミナー・講演会の予定は? |
vol.516 | 2013.01.16 | 入居者の不満は初期費用の高さ |
vol.512 | 2013.01.07 | ライバルのいないマーケットで一人勝ちする |
vol.511 | 2012.12.28 | インターネットを使って入居者を見つける方法 |
vol.510 | 2012.12.25 | 成功者続出!レンタル収納DVDのお知らせ |
vol.509 | 2012.12.24 | クリスマスキャンペーンのお知らせ |
vol.508 | 2012.12.21 | なんとかしてくれよー!テナントの空室・・・ |
vol.507 | 2012.12.18 | 衆院総選挙とトランクルーム経営 |
vol.506 | 2012.12.11 | 解体しないでスケルトンリフォームという選択 |
vol.505 | 2012.12.06 | 10年後、20年後も続けられるビジネス |
vol.504 | 2012.11.29 | ライバルを研究すれば空室は埋まる |
vol.503 | 2012.11.21 | お知らせ 九州で地方不動産投資セミナー |
vo.l502 | 2012.11.14 | 首都圏で地方でシェアハウスが流行っている |
vol.501 | 2012.11.06 | 入居者の獲得手法は「CtoB」で・・・ |
vol.500 | 2012.10.31 | メルマガ500号達成!これからの賃貸住宅の行方は |
vol.499 | 2012.10.25 | アパートの隣人に変な人が・・・ |
vol.498 | 2012.10.22 | 11月は首都圏で資産活用セミナー |
vol.497 | 2012.10.17 | 2012年の入居者人気設備ランキング |
vol.494 | 2012.10.09 | テナントの空室対策はどうすればよいのか? |
vol.493 | 2012.10.03 | あなたの物件のデメリットもあえて入居者に伝える |
vol.492 | 2012.09.25 | 土地活用はアパートばかりじゃない |
vol.491 | 2012.09.22 | 明日23日は、大阪梅田で賃貸経営セミナー |
vol.490 | 2012.09.19 | 新築トランクルーム併用賃貸住宅で利回りを上げる |
vol.489 | 2012.09.11 | 入居者を連れてくるHPをどうやって活用するか? |
vol.488 | 2012.08.31 | プレセミナー&説明会は今日で締め切り! |
vol.487 | 2012.08.29 | 9月は京都・神戸・大阪3都市で賃貸経営セミナー |
vol.486 | 2012.08.27 | マスター講座はこれが最後になるかも? |
vol.485 | 2012.08.24 | 賃貸なんか、バカらしくてやってられない!? |
vol.484 | 2012.08.23 | 老後の年金はやっぱり、公務員のものか? |
vol.483 | 2012.08.20 | 不動産再生ビジネスって興味ありません? |
vol.482 | 2012.08.17 | 不動産投資はもう卒業してください。 |
vol.481 | 2012.08.10 | レンタル収納マスター講座東京5期生募集スタート |
vol.480 | 2012.08.09 | 恵比寿で格安レンタルオフィスオープン! |
vol.479 | 2012.07.30 | ライバルを知ったら絶対に勝てる! |
vol.478 | 2012.07.24 | う〜ん?アパートは20年も経つと・・・ |
vol.477 | 2012.07.21 | 1階の空室にトランクルーム経営を・・ |
vol.476 | 2012.07.17 | 大家さん、内覧者の成約率をアップする! |
vol.475 | 2012.07.11 | 内見者の成約を高めるのはカンタン |
vol.474 | 2012.07.05 | 賃貸経営とトランクルーム経営を比較すると・・・ |
vol.473 | 2012.07.02 | 入居者に値下げした家賃がバレた場合 |
vol.472 | 2012.06.27 | もっと地域の情報を入居者へ伝えよう |
vol.471 | 2012.06.19 | 「ポスティング」は空室を埋める最強の秘術 |
vol.470 | 2012.06.15 | 今日はセミナーのお知らせです |
vol.469 | 2012.06.11 | USPを売り込む具体的な告知方法は? |
vol.468 | 2012.06.04 | USPを持った賃貸住宅をどう売り込むか? |
vol.467 | 2012.05.30 | 【空室対策】賃貸住宅にもUSPを? |
vol.466 | 2012.05.23 | マスター講座4期の締め切りは今日まで! |
vol.465 | 2012.05.21 | 不動産投資の出口戦略はこれだ! |
vol.464 | 2012.05.15 | あなたの物件のデメリットも、あえて入居者に伝える |
vol.463 | 2012.05.07 | えっ、東京都耐震マーク表示制度が始まった? |
vol.462 | 2012.05.01 | 賃貸客付け会社の営業マン対策 |
vol.461 | 2012.04.27 | 賃貸にワクワクするエンターテイメント性を! |
vol.460 | 2012.04.23 | 竹末のレンタル収納ビジネス経営日記 |
vol.459 | 2012.04.20 | 長くやればやるほど旨みが出る商売 |
vol.458 | 2012.04.18 | レンタル収納ビジネス養成講座第4期開講! |
vol.457 | 2012.04.17 | 空室を埋めるためにはマインドが必要 |
vol.456 | 2012.04.11 | 入居者を見つける地域密着営業手法 |
vol.455 | 2012.04.06 | 空室対策の基本「入居者のことを知る」 |
vol.454 | 2012.04.03 | 不動産会社が大家へアドバイスしない理由 |
vol.453 | 2012.03.29 | 日本の少子高齢化・人口減少が年々進んでいる |
vol.452 | 2012.03.26 | 内見者の滞在時間を長くするモデルルーム化とは? |
vol.451 | 2012.03.21 | 建物のライフサイクルコストって何? |
vol.450 | 2012.03.16 | ビル新築続々!2012年テナントオフィスビル問題 |
vol.449 | 2012.03.13 | 客付け会社の入居付け優先順位は? |
vol.448 | 2012.03.07 | ファックスDMの効果的なテクニックとは? |
vol.447 | 2012.03.01 | 満室になっても絶対に募集をやめない! |
vol.446 | 2012.02.22 | 家賃は入居者にとって『高額商品』? |
vol.445 | 2012.02.15 | 不動産投資はアパートやマンションだけじゃあない |
vol.444 | 2012.02.09 | 続・不動産投資なんておやめなさい! |
vol.443 | 2012.02.02 | アパート新築はCM方式で安く建てる |
vol.442 | 2012.01.30 | アパート経営:2階の入居者の騒音トラブル |
vol.441 | 2012.01.26 | 愛知県東海市で空室対策のセミナーやります |
vol.440 | 2012.01.25 | 見込み入居者をポスティングで他所から奪う |
vol.439 | 2012.01.20 | 入居者集客は地域密着型の営業手法で |
vol.438 | 2012.01.18 | アパート経営の賃貸は地域密着型ビジネスだ |
vol.437 | 2012.01.13 | 半径500m以内に賃貸のお客のニーズがある |
vol.436 | 2012.01.10 | 一人でできる集客探客活動と契約活動 |
vol.435 | 2012.01.04 | 2012年新年あけましておめでとうございます |
vol.434 | 2011.12.31 | 2011年最後のメルマガ |
vol.433 | 2011.12.28 | 内覧客を増やすことが第一のハードル |
vol.432 | 2011.12.26 | 空室対策の方程式とは? |
vol.431 | 2011.12.24 | 複数のビジネスを立ち上げリスクを分散する |
vol.430 | 2011.12.15 | 今日で締切り!!トランクルーム経営プレセミナー&説明会 |
vol.429 | 2011.12.14 | 読者からの質問 収用で代替地を選ぶ場合の注意点 |
vol.428 | 2011.12.12 | 入居者は、自分で見つけて自分で決める! |
vol.427 | 2011.12.07 | レンタル収納プレセミナー&説明会の内容紹介 |
vol.426 | 2011.12.06 | トランクルーム経営ビジネス:読者からの質問 |
vol.425 | 2011.12.05 | 営業マンの生の声を聴けば、真実がわかる |
vol.424 | 2011.12.04 | レンタル収納マスター講座 第3期 開講!! |
vol.423 | 2011.12.01 | 人気設備ランキング2011(全国賃貸住宅新聞) |
vol.422 | 2011.11.28 | 管理会社と共存共栄するために、どう活用するか? |
vol.421 | 2011.11.26 | 管理会社の役割って、管理するだけ?! |
vol.420 | 2011.11.21 | 10年先を見据えた賃貸住宅経営の心構え |
vol.419 | 2011.11.18 | オーナーが守るべき、経営の極意!10ケ条 |
vol.418 | 2011.11.14 | テナント・オフィスビル空室対策の事例 |
vol.417 | 2011.11.11 | あなたの賃貸マンションは25年後こうなる? |
vol.416 | 2011.11.09 | レンタル収納ビジネス13日間無料メールニュース |
vol.415 | 2011.11.07 | 成功する「不動産会社依頼方法」のコツ |
vol.414 | 2011.11.04 | 不動産投資家はもっと建築の知識を身につけろ |
vol.413 | 2011.10.31 | 設備ランキングを分析するとニーズが見えてくる |
vol.412 | 2011.10.27 | 解体・新築を繰り返す日本の建築台所事情 |
vol.411 | 2011.10.21 | 建物は新築したときから老朽化が始まる |
vol.410 | 2011.10.18 | 管理会社の口コミ(評判)ランキングサイト |
vol.409 | 2011.10.14 | 不動産の瑕疵は公図と登記簿謄本で確認する |
vol.408 | 2011.10.11 | アパート経営の収益を115%にする方法 |
vol.407 | 2011.10.07 | 誰も知らない不動産のお話し |
vol.406 | 2011.10.05 | 銭湯で発見した若い世代のニーズ |
vol.405 | 2011.09.30 | 万人向けのビジネスモデルはもはや終焉した? |
vol.404 | 2011.09.27 | アパート・マンションの空室で困っている大家さん |
vol.403 | 2011.09.22 | 相続後も税務署は追いかけてくる |
vol.402 | 2011.09.20 | アパート・マンションの相続税対策について |
vol.401 | 2011.09.17 | 地主さんのアパート経営の目的は? |
vol.400 | 2011.09.15 | 祝!メルマガ400号達成ありがとうございます。 |
vol.399 | 2011.09.12 | えっ、土地利用の方法ってこんなこともあるの? |
vol.398 | 2011.09.09 | 単身世帯用賃貸住宅のアンケート調査(アットホーム) |
vol.397 | 2011.09.08 | 単身世帯用賃貸住宅が増えた理由 |
vol.396 | 2011.09.06 | お知らせ |
vol.395 | 2011.09.01 | 構造欠陥で分譲マンションが異例の建て替え |
vol.394 | 2011.08.29 | インターネット戦略としてのブログ活用法 |
vol.393 | 2011.08.25 | 物件ホームページはコンテンツ+ノウハウテクニックも |
vol.392 | 2011.08.22 | ホームページがなければはじまらない |
vol.391 | 2011.08.17 | レンタル収納ビジネス参加ありがとうございます |
vol.390 | 2011.08.08 | レンタル収納庫の説明会は今日で締切! |
vol.389 | 2011.08.04 | 一日たった1アクセスのHPが、700アクセスに! |
vol.388 | 2011.08.03 | 一日1アクセスでもバイクの空き駐輪場が埋まる理由 |
vol.387 | 2011.08.02 | トランクルームってどんな人が借りるの? |
vol.386 | 2011.08.01 | なるほど、消費者の悩みはこれだったのか? |
vol.385 | 2011.07.31 | レンタル収納ビジネス成功の秘訣 |
vol.384 | 2011.07.30 | レンタル収納ビジネス成功4つのステップ |
vol.383 | 2011.07.29 | トランクルームレンタル収納ビジネスの公開 |
vol.382 | 2011.07.28 | 気になる?レンタル収納ビジネスの採算性は? |
vol.381 | 2011.07.27 | アメリカストレージ市場VS日本ストレージ市場は? |
vol.380 | 2011.07.26 | レンタル収納ビジネス第2期募集のお知らせ |
vol.379 | 2011.07.20 | 建築設計事務所時代の竹末の苦い思い出 |
vol.378 | 2011.07.15 | 失敗しないアパート経営するために市場調査が重要です |
vol.377 | 2011.07.10 | 今日は朝から暑い!竹末はこれから東京へ出張します |
vol.376 | 2011.07.09 | えっ、この土地にアパートが建てられない? |
vol.375 | 2011.07.07 | コンセプトを持った「女性専用」の防犯配慮型賃貸住宅とは? |
vol.374 | 2011.07.04 | 土地活用に疑問を感じている、ある土地オーナー |
vol.373 | 2011.06.30 | 【続】土地活用する前に地域の空室率を調べる方法 |
vol.372 | 2011.06.28 | 土地活用の前に地域の空室率を調べる方法 |
vol.371 | 2011.06.22 | 土地活用の選択肢は賃貸住宅だけではない |
vol.370 | 2011.06.18 | 土地活用・有効利用は果たして正解なのか?間違いなのか? |
vol.369 | 2011.06.15 | 灯台下暗し!空室の原因は自分にはわからない |
vol.368 | 2011.06.10 | 税務署の調査が。。。? |
vol.367 | 2011.06.08 | 紹介だからって見積が安くなるとは限らない |
vol.366 | 2011.06.03 | 土地活用営業マンは主役を演じるエンターティナー |
vol.365 | 2011.05.30 | 続続:賃貸営業マン初体験の過去日記 |
vol.364 | 2011.05.27 | 続:賃貸住宅営業マン初体験日記 |
vol.363 | 2011.05.24 | 賃貸住宅営業マン初体験の過去日記 |
vol.362 | 2011.05.21 | 実は、建築の設計って儲からないんです |
vol.361 | 2011.05.16 | ご質問:リース活用による賃貸経営のすすめ |
vol.360 | 2011.05.13 | 「看板を使って自分で入居者を見つける方法」読者からの質問 |
vol.359 | 2011.05.10 | リース活用による賃貸経営のすすめ |
vol.358 | 2011.05.06 | 工夫した看板で入居者を集客。アパマンの空室対策 |
vol.357 | 2011.05.02 | 発展する街が、「良い賃貸市場」というのは大きな間違い |
vol.356 | 2011.04.30 | 東日本大震災の不動産市場への影響 |
vol.355 | 2011.04.28 | 入った家賃は使うものではなく、貯めるもの |
vol.354 | 2011.04.26 | 空室が埋まる実証済みの和室リフォーム |
vol.353 | 2011.04.20 | メンテナンスは建物の寿命を2倍伸ばす |
vol.352 | 2011.04.14 | アパートの火事や地震でおこる最悪のケース |
vol.351 | 2011.04.12 | 入居者はどんな検索キーワードで探るのか? |
vol.350 | 2011.04.08 | これから日本は東と西で二つに分かれる? |
vol.349 | 2011.04.05 | 地域の情報を入居者へ伝えよう |
vol.348 | 2011.03.30 | あなたの物件の「建築の耐震性」はどうなのか? |
vol.347 | 2011.03.24 | 地震のときに外へ出るのは危険? |
号外 | 2011.03.14 | 謹んで震災のお見舞いを申し上げます。 |
vol.346 | 2011.03.11 | 東京で【レンタル収納ビジネス】セミナー講演 |
vol.345 | 2011.03.04 | 【レンタル収納ビジネス】プレセミナー満員御礼 |
vol.344 | 2011.03.03 | 【レンタル収納ビジネス】を始めたきっかけ |
vol.343 | 2011.03.02 | 【レンタル収納ビジネス】ご質問 |
vol.342 | 2011.03.01 | 【レンタル収納ビジネス】デメリットは? |
vol.341 | 2011.02.28 | 【レンタル収納ビジネス】メリットは? |
vol.340 | 2011.02.25 | 【レンタル収納ビジネス】採算性は? |
vol.339 | 2011.02.24 | 【レンタル収納ビジネス】賃貸住宅との比較 |
vol.338 | 2011.02.23 | 【レンタル収納ビジネス】市場性・将来性は? |
vol.337 | 2011.02.22 | 【レンタル収納ビジネス】消費者の悩みは? |
vol.336 | 2011.02.21 | 賃貸経営「レンタル収納ビジネス」って何? |
vol.335 | 2011.02.14 | 最近のインターネットユーザーはかしこい? |
vol.334 | 2011.02.08 | 入居者のインターネット利用の行動 |
vol.333 | 2011.02.05 | 10年後、20年後に差がつく戦略的賃貸住宅とは? |
vol.332 | 2010.01.31 | テナントの空室は賃貸住宅と同じ手法で |
vol.331 | 2011.01.27 | イレズミさんいらっしゃい!銭湯に大集合 |
vol.330 | 2011.01.24 | 東京という街を観察すると・・・ |
vol.329 | 2011.01.18 | 地球温暖化と賃貸市場 |
vol.328 | 2011.01.13 | ライバルを知る |
vol.327 | 2011.01.11 | 空室を解消するヒント |
vol.326 | 2011.01.08 | 次世代型不動産投資 バイク駐車場は儲かる! |
vol.325 | 2011.01.06 | 元旦のアパート経営その後は・・・ |
vol.324 | 2011.01.04 | 2011年 今年の初詣のおみくじは「凶」! |
vol.323 | 2011.01.03 | あけましておめでとうございます |
vol.322 | 2010.12.31 | 2010年最後のメルマガ |
vol.321 | 2010.12.29 | 築40年和室を小予算リフォームデザインで満室にする方法 |
vol.320 | 2010.12.27 | ライバルのいないマーケットで一人勝ちする |
vol.319 | 2010.12.24 | 空室を埋めるなら大家さんもHPを持つべし! |
vol.318 | 2010.12.18 | コンセプトを持った賃貸【防犯配慮型賃貸住宅】 |
vol.317 | 2010.12.15 | 物件購入時の建物チェックは最重要課題! |
vol.316 | 2010.12.11 | 来年の賃貸繁忙期の準備はいかが? |
vol.315 | 2010.12.07 | 賃貸物件をモデルルーム化する |
vol.314 | 2010.12.03 | 読者から質問【管理会社の変更2】 |
vol.313 | 2010.11.29 | 究極の空室対策は「家賃の値下げ」? |
vol.312 | 2010.11.25 | マクドナルドやモスバーガは中高年の味方 |
vol.311 | 2010.11.22 | 不動産会社へ送る空室案内メールの内容は |
vol.310 | 2010.11.18 | 客付け依頼は質より量? |
vol.309 | 2010.11.12 | グーグル不動産を使い倒せ! |
vol.308 | 2010.11.09 | 賃貸リフォームは、誰にやってもらうのが効果的か? |
vol.307 | 2010.11.02 | 管理会社の変更は「夫婦の離婚」のようなもの・・・ |
vol.306 | 2010.10.27 | 「大家さんのサイト」から匂う信頼感 |
vol.305 | 2010.10.21 | 大家さんは「家賃保証」の意味を理解しているのか? |
vol.304 | 2010.10.19 | 入居者募集サイトは「動画付」で成約2倍アップ! |
vol.303 | 2010.10.16 | 続・二束三文の山林が年240万を叩き出す! |
vol.302 | 2010.10.15 | 二束三文の山林が年240万を叩き出す!予約待ちの駐車場 |
vol.301 | 2010.10.13 | 土地の有効活用の目的は何ですか? |
vol.300 | 2010.10.09 | 続続・未然に滞納を防ぐテクニック |
vol.299 | 2010.09.28 | 続 滞納を未然に防ぐコツ |
vol.298 | 2010.09.24 | 滞納を未然に防ぐコツ |
vol.297 | 2010.09.21 | 人間は痛みでさえ忘れる動物だ |
vol.296 | 2010.09.18 | 続!立ち退き交渉のコツ |
vol.295 | 2010.09.17 | 建て替え時の入居者立ち退き交渉のコツ |
vol.294 | 2010.09.13 | 不況でテナントが家賃の値下げを要求したら |
vol.293 | 2010.09.10 | 満室になっても絶対に募集をやめない! |
vol.292 | 2010.09.06 | お客様の声を聞いているか? |
vol.291 | 2010.09.02 | 続 3点ユニットバスの解決法は? |
vol.290 | 2010.09.01 | バス・トイレ一体型3点ユニットバスの解決法 |
vol.289 | 2010.08.27 | 「大家業はサービス業」のカン違い |
vol.288 | 2010.08.23 | 建物のライフサイクルコストはどのぐらい? |
vol.287 | 2010.08.17 | 究極の空室対策は感動を呼ぶディズニーランド型経営 |
vol.286 | 2010.08.11 | 賃貸経営はスタート後からほんとうの経営の始まり |
vol.285 | 2010.08.08 | 追伸!遠隔地の業者さんへは【撒き餌】が必要 |
vol.284 | 2010.08.03 | 物件が遠隔地の場合に空室を埋める方法は? |
vol.283 | 2010.07.29 | 大家さんは自分で物件案内チラシを作るべし! |
vol.282 | 2010.07.21 | 不動産会社はコンサルティング力を磨け |
vol.281 | 2010.07.14 | えっ、大家さん!まだ広告費を払ってないの? |
vol.280 | 2010.07.06 | コンセプト賃貸住宅・アナログを使ったメディア戦略 |
vol.279 | 2010.07.02 | コンセプト賃貸住宅・メディア戦略としてのコミュニティ |
vol.278 | 2010.06.29 | コンセプト賃貸住宅・インターネットを活用したメディア戦略 |
vol.277 | 2010.06.25 | コンセプト賃貸住宅・集客のしくみは「メディア戦略」 |
vol.276 | 2010.06.23 | コンセプトを持った賃貸住宅の戦略と戦術 |
vol.275 | 2010.06.20 | 「不動産投資の税金本」アマゾンキャンペーンは今日まで |
vol.274 | 2010.06.17 | 空室対策徹底攻略セミナーDVDへのご質問 |
vol.273 | 2010.06.15 | FAXDMの効果的なテクニックとは? |
vol.272 | 2010.06.12 | 10年後20年後に差がつくコンセプト賃貸住宅 |
vol.271 | 2010.06.08 | 入居者座談会で発見した「大家の顔を見せる」 |
vol.270 | 2010.06.05 | 客付け会社の入居付け優先順位は? |
vol.269 | 2010.06.02 | お客様である入居者のことを理解する |
vol.268 | 2010.05.27 | ある70代年輩大家さんの満室経営日記 |
vol.267 | 2010.05.24 | 明日25日全国賃貸住宅フェアーin福岡で講演します |
vol.266 | 2010.05.23 | 今日で締め切り!ホームページ作成サービス |
vol.265 | 2010.05.21 | 賃貸物件にワクワクするエンターテイメント性を |
vol.264 | 2010.05.19 | インターネットを使って入居者を見つける方法 |
vol.263 | 2010.05.13 | 勝ち組大家さんと負け組み大家さんの違いとは? |
vol.262 | 2010.05.12 | 広告料に頼らないで大家ができる賃貸経営 |
vol.261 | 2010.05.07 | 私の物件取得日記その2 |
vol.260 | 2010.05.03 | 私の物件取得日記その1 |
vol.259 | 2010.05.01 | 空室を埋めるためにはマインドが必要 |
vol.258 | 2010.04.27 | 外壁のカラーコーディネイトで入居者を決める! |
vol.257 | 2010.04.23 | 遠距離物件の空室を埋めるためにやるべきこと |
vol.256 | 2010.04.20 | リフォームデザインの効果ってどのくらいあるの? |
vol.255 | 2010.04.16 | 地主はアパートを建てる義務がある? |
vol.254 | 2010.04.13 | ライバルのいない市場はダントツになる |
vol.253 | 2010.04.09 | 入居者が喜ぶことをすれば空室は埋まる |
vol.252 | 2010.04.06 | 新築時の家賃値つけは続かない |
vol.251 | 2010.04.02 | 貸し手が震撼する賃貸不動産市場 |
vol.250 | 2010.03.30 | ある大家さんの成功体験事例 |
vol.249 | 2010.03.26 | 景気が回復しない理由 |
vol.248 | 2010.03.23 | 不動産は長期で所有するほうが得をする |
vol.247 | 2010.03.19 | 空室対策は一つだけではない!あらゆる手段を・・・ |
vol.246 | 2010.03.16 | 空室を埋めるには他人力を応用する |
vol.245 | 2010.03.12 | 大家さんと業者さんとの関係は『恋愛関係』? |
vol.244 | 2010.03.09 | 築古21年のアパートは原状回復か?リフォームか? |
vol.243 | 2010.03.06 | 不動産投資の失敗で売却する人が増えている |
vol.242 | 2010.03.03 | アパートの部屋の結露について |
vol.241 | 2010.02.27 | 大家さんは2週間ごとに賃貸条件を緩和する |
vol.240 | 2010.02.25 | あなたの物件のデメリットもあえて、入居者に伝える |
vol.239 | 2010.02.22 | 20,30代の絶対欲しい設備・なくてもいい設備ランキング |
vol.238 | 2010.02.17 | アパート経営は自主管理か?委託管理か? |
vol.237 | 2010.02.10 | 大家さんは建物に愛情を込めて経営しているか? |
vol.236 | 2010.02.02 | 10年後,20年後空室にならないコンセプト賃貸住宅 |
vol.235 | 2010.01.28 | 九州の鹿児島で空室対策セミナーをやります |
vol.234 | 2010.01.26 | 空室を埋めてくれる営業マンへのお礼は? |
vol.233 | 2010.01.20 | ライバル物件の空室率を調査する方法は? |
vol.232 | 2010.01.15 | 平成20年の全国の貸家空室率に絶句! |
vol.231 | 2010.01.12 | 物分かりの良い大家さんって・・・? |
vol.230 | 2010.01.05 | 家賃の価格は入居者に聞いてしまえ! |
vol.229 | 2010.01.03 | あけましておめでとうございます。今年もよろしく |
vol.228 | 2009.12.31 | この一年間講読ありがとうございました。 |
vol.227 | 2009.12.30 | 下水の臭いはトラップが原因 |
vol.226 | 2009.12.28 | あなたのアパートは万能ではない |
vol.225 | 2009.12.25 | セミナーDVDは今日24:00で締め切ります! |
vol.224 | 2009.12.24 | セミナーDVDは明日25日24:00まで |
vol.223 | 2009.12.22 | 入居者が泣いて喜ぶ設備は何なのか? |
vol.222 | 2009.12.19 | 2010年の賃貸市況はまだ悪くなる |
vol.221 | 2009.12.15 | 来年の2〜3月に向けて準備をはじめてください |
vol.220 | 2009.12.10 | お待たせしました!新商品のDVDを公開します |
vol.219 | 2009.12.08 | 家賃は入居者にとって『高額商品』? |
vol.218 | 2009.12.01 | 10年後、20年後も空室にならないコンセプト賃貸住宅 |
vol.217 | 2009.11.25 | 古くてダメな不動産業者さんは切りなさい! |
vol.216 | 2009.11.17 | 賃貸住宅フェアー2009in大阪で講演 |
vol.215 | 2009.11.11 | 【入居者募集用看板】を大家さんが自分で作る |
vol.214 | 2009.11.04 | 不況時の賃貸のキーワードは【外国人・高齢者・ペット】 |
vol.213 | 2009.10.27 | 大家さんは自分の物件の問題点を理解していない |
vol.212 | 2009.10.21 | 建築屋さんは建物を「新築」することが仕事 |
vol.211 | 2009.10.14 | 空室対策に【高齢者円滑入居賃貸住宅】を利用する |
vol.210 | 2009.10.06 | アパートを建替えないスケルトンリフォームという選択 |
vol.209 | 2009.10.02 | サブリースの評判はインターネットで暴露される |
vol.208 | 2009.09.24 | 入居者の「内見」をドンドン増やす物件案内チラシ |
vol.207 | 2009.09.16 | アパートやマンションを建てるのは社会悪? |
vol.206 | 2009.09.10 | アパートの空室をいますぐカンタンに埋める方法 |
vol.205 | 2009.09.02 | 大家さんがリフォームコストを削減する方法は? |
vol.204 | 2009.08.26 | リフォーム費用のコストダウンはCM方式で |
vol.203 | 2009.08.19 | リフォームコストの回収期間は何年? |
vol.202 | 2009.08.12 | リフォームは15年に一回の再生のチャンス |
vol.201 | 2009.08.05 | 日本の住宅の平均寿命は26年? |
vol.200 | 2009.07.30 | どんなに頑張っても、良い商品でなければ売れない |
vol.199 | 2009.07.22 | Q&Aで見込み入居者の疑問に答える |
vol.198 | 2009.07.15 | 見込み入居者へ『内見の時は●●1000円プレゼント!』 |
vol.197 | 2009.07.08 | フリーレント2ヶ月より家賃半額4ヶ月のほうが効果がある |
vol.196 | 2009.07.01 | 緊急!家賃相場を一ヶ月に一度は見直す |
vol.195 | 2009.06.24 | コンセプト賃貸住宅「口コミ」を呼ぶ募集看板 |
vol.194 | 2009.06.18 | 長期の空室はとっておきの秘策で・・・ |
vol.193 | 2009.06.13 | 客付け業者が広告費を増やす裏ワザ |
vol.192 | 2009.05.29 | 賃貸フェアーに参加!空室と税金の因果関係? |
vol.191 | 2009.05.26 | 10年後,20年後に大きく差がつくコンセプト賃貸住宅 |
vol.190 | 2009.05.19 | 不況時代は「家賃保証」をかしこく利用する |
vol.189 | 2009.05.13 | ガス会社を変更して給湯器を新品にする裏ワザ |
vol.188 | 2009.05.10 | 大家さんが業者に頼らずに入居者を見つけるサイト |
vol.187 | 2009.04.29 | 4/25(土)のセミナーは「満員御礼」でたくさんの感想が! |
vol.186 | 2009.04.22 | 大家さんは入居者へニュースレターを出そう! |
vol.185 | 2009.04.15 | 不動産屋さんは、大家にとって敵にもなれば味方にもなる |
vol.184 | 2009.04.07 | 『広告手数料』という慣習は、いったい誰が作ったのか? |
vol.183 | 2009.03.31 | セミナー告知して、たった2日で定員オーバー!! |
vol.182 | 2009.03.24 | 広島ではめったに聞けない単独セミナーを開催! |
vol.181 | 2009.03.19 | 営業マンは車中でセールス力を使い入居者を決める! |
vol.180 | 2009.03.11 | 大不況時代に勝ち抜くかしこい大家の賃貸経営術 |
vol.179 | 2009.03.05 | 頑張る!女性大家さんはアパートの空室が埋まる |
vol.178 | 2009.02.24 | 【続】10年後、20年後に大きく差がつくコンセプト賃貸住宅 |
vol.177 | 2009.02.18 | 10年後、20年後に大きく差がつくコンセプト賃貸住宅 |
vol.176 | 2009.02.10 | 入居者がインターネットで物件を探すキーワードとは? |
vol.175 | 2009.02.04 | インターネットでライバルを調査し入居者を奪う |
vol.174 | 2009.01.28 | 頑張る二代目女性大家さんは空室を埋められる |
vol.173 | 2009.01.20 | 不動産屋さんを「接待」すると空室が埋まる |
vol.172 | 2009.01.14 | ライバルにポスティングすると空室が埋まる |
vol.171 | 2009.01.07 | 「派遣切り」の影響を大家さんはどう回避するか? |
vol.170 | 2009.01.03 | 不況時の商売は「顧客活動の原点」に戻ること! |
vol.169 | 2008.12.29 | 不況時の賃貸経営はどうなる? |
vol.168 | 2008.12.24 | 物件案内チラシを工夫すれば効果は絶大 |
vol.167 | 2008.12.17 | 入居者の一番の不満は「初期費用の高さ」 |
vol.166 | 2008.12.11 | お知らせ |
vol.165 | 2008.12.02 | 入居者へアンケートをとり物件を「改善」する |
vol.164 | 2008.11.26 | 不景気時の学生用アパートの意外な弱点 |
vol.163 | 2008.11.20 | 空室対策の入居者ニーズはデーター収集から・・・ |
vol.162 | 2008.11.17 | 九州の大家さんへ【空室対策セミナー】のお知らせです |
vol.161 | 2008.11.06 | 「空室」は大企業も個人の大家さんも同じ悩み |
vol.160 | 2008.10.23 | 不動産投資はお止めなさい 〜その2〜 |
vol.159 | 2008.10.15 | 私のアパートに入居者が行列を作るそのわけは? |
vol.158 | 2008.10.07 | アパートの弱点を強みに変える入居者ニーズ発見法 |
vol.157 | 2008.09.30 | 空室対策で絶対に成功するという方程式はない |
vol.156 | 2008.09.24 | アパ・マンの建築の寿命は自分の人生より短い2 |
vol.155 | 2008.09.17 | アパ・マンの建築の寿命は自分の人生より短い |
vol.154 | 2008.09.11 | 大家さんの不動産会社への不平・不満は? |
vol.153 | 2008.09.02 | 不動産投資で失敗する人はどんな人? |
vol.152 | 2008.08.26 | 2代目女性の大家さんに共通する悩みは? |
vol.151 | 2008.08.20 | 入居者の獲得手法を「CtoB」で攻めてみよう |
vol.150 | 2008.08.12 | 大都市と地方都市との差を考える |
vol.149 | 2008.08.05 | 地方のテナントの空室率に唖然としました |
vol.148 | 2008.07.29 | 成功するテナントの空室対策はターゲットを想定する |
vol.147 | 2008.07.23 | 成功するテナントの空室対策法 その6 |
vol.146 | 2008.07.17 | 成功するテナントの空室対策法 その5 |
vol.145 | 2008.07.08 | 成功するテナントの空室対策法 その4 |
vol.144 | 2008.07.01 | 成功するテナントの空室対策法 その3 |
vol.143 | 2008.06.24 | 成功するテナントの空室対策法 その2 |
vol.142 | 2008.06.17 | 秘策!成功するテナントの空室対策法 |
vol.141 | 2008.06.11 | メルマガ読者の大家さんは一人で悩まないで! |
vol.140 | 2008.06.03 | インターネットを使って入居者を集客する方法その8 |
vol.139 | 2008.05.27 | インターネットを使って入居者を集客する方法その7 |
vol.138 | 2008.05.21 | あなたのアパートの「売り」「強み」は何ですか? |
vol.137 | 2008.05.13 | 【続】不動産屋さんが入居者に勧めやすい物件とは? |
vol.136 | 2008.04.29 | 不動産屋さんが入居者に勧めやすい物件とは? |
vol.134 | 2008.04.22 | 20、30代の入居者が考えていることを把握する |
vol.133 | 2008.04.11 | 一年の内、入居者需要は2,3月だけではない |
vol.132 | 2008.04.03 | 原状回復時のおもしろい話 |
vol.131 | 2008.03.19 | 空室を埋める客付け不動産会社への依頼方法は? |
vol.130 | 2008.03.11 | インターネットを使って自分の物件を検索してみると・・・ |
vol.129 | 2008.02.27 | 入居者のトラブル・クレームにどう対応するか? |
vol.128 | 2008.02.20 | 警告!不動産投資はお止めなさい |
vol.127 | 2008.02.06 | あなたのアパートの空室を最短で埋める方法 |
vol.126 | 2008.01.17 | 大家さんのインターネット集客戦略6 |
vol.125 | 2008.01.11 | 大家さんのインターネット集客戦略5 |
vol.124 | 2008.01.04 | 新年のご挨拶 |
vol.123 | 2007.12.26 | 空室を埋めるための第二のハードル |
vol.122 | 2007.12.21 | 空室を埋めるための第一のハードル |
vol.121 | 2007.12.18 | カラオケの騒音で入居者が入らない |
vol.120 | 2007.12.11 | 不動産会社曰く「この物件に決めたワケ」 |
vol.119 | 2007.11.12 | 大家さんのインターネット集客戦略4 |
vol.118 | 2007.10.25 | 大家さんのインターネット集客戦略3 |
vol.117 | 2007.09.29 | 大家さんのインターネット集客戦略2 |
vol.116 | 2007.08.21 | 大家さんのインターネット集客戦略1 |
vol.115 | 2007.08.07 | 大家さんのインターネット募集の注意点 |
vol.114 | 2007.07.24 | イチローに見るアパート経営の原点 |
vol.113 | 2007.07.04 | 単身者用賃貸住宅のお金を掛けない究極の空室対策 |
vol.112 | 2007.06.01 | ペット可は空室対策の究極の一手 |
vol.111 | 2007.05.25 | 女性を制するものは市場を制す |
vol.110 | 2007.05.18 | 不動産会社がアドバイスしない理由 |
vol.109 | 2007.04.26 | 立ち退き交渉のコツ |
vol.108 | 2007.04.21 | 空室を解消する4大原則 |
vol.107 | 2007.04.13 | 店子の立場、大家の立場を理解する |
vol.106 | 2007.03.31 | 不動産会社の営業マンにセールスする |
vol.105 | 2007.03.15 | 入居促進の豆知識あれこれ |
vol.104 | 2007.03.01 | 入居者の求めるものは何なのか? |
vol.103 | 2007.02.22 | 空室を埋める営業マンの手法 |
vol.102 | 2007.02.15 | バストイレ一体型ユニットを考える |
vol.101 | 2007.02.08 | 大家さんの悩みはいろいろ |
vol.100 | 2007.02.01 | オーナーが訴える家賃保証の実態と賃貸経営のリスク |
vol.99 | 2007.01.25 | 不動産業者を変えろ! |
vol.98 | 2007.01.19 | お知らせ |
vol.97 | 2007.01.11 | 賃貸条件の見直しを図る |
vol.96 | 2006.12.27 | 不動産会社の空室対策は |
vol.95 | 2006.12.20 | 入居者にいかに長く住んでもらうか |
vol.94 | 2006.12.13 | 空室の社会的要因と時代背景について |
vol.93 | 2006.12.06 | 空室の社会的要因と時代背景について |
vol.92 | 2006.11.30 | 住宅・建築メーカーのRC造は、ほとんどが丸投げ? |
vol.91 | 2006.11.24 | 不動産投資はお止めなさい |
vol.90 | 2006.11.17 | 建築のコストダウンはCM方式で |
vol.89 | 2006.11.10 | 大家さんもIT時代に乗り遅れるな! |
vol.88 | 2006.11.02 | 空室を埋めるリフォームは分離発注で |
vol.87 | 2006.10.26 | 不動産会社を変更するとたった30日で空室が埋まる |
vol.86 | 2006.10.18 | 不動産会社の家賃相場観は正しいのか? |
vol.85 | 2006.10.12 | 入居者と大家との駆け引き?は |
vol.84 | 2006.10.05 | 10年後、20年後、空室にならないアパートづくり |
vol.83 | 2006.09.27 | 10年後、20年後、空室にならないアパートづくり |
vol.82 | 2006.09.15 | 10年後、20年後、空室にならないアパートづくり |
vol.81 | 2006.09.07 | 10年後、20年後、空室にならないアパートづくり |
vol.80 | 2006.08.30 | 10年後、20年後、空室にならないアパートづくり |
vol.79 | 2006.08.23 | 10年後、20年後、空室にならないアパートづくり |
vol.78 | 2006.08.14 | 壁式鉄筋コンクリート構造はダメ? |
vol.77 | 2006.08.09 | 10年後、20年後、空室にならないアパートづくり(2) |
vol.76 | 2006.08.01 | 10年後、20年後、空室にならないアパートづくり(1) |
vol.75 | 2006.07.26 | レポート『ある借家人の滞納』 |
vol.74 | 2006.07.12 | 建築メーカー社員時代のある思い出 |
vol.73 | 2006.07.05 | 賃貸経営を成功させるための企画力(7) |
vol.72 | 2006.06.28 | 賃貸経営を成功させるための企画力(6) |
vol.71 | 2006.06.20 | 賃貸経営を成功させるための企画力(5) |
vol.70 | 2006.06.09 | 賃貸経営を成功させるための企画力(4) |
vol.69 | 2006.05.31 | 賃貸経営を成功させるための企画力(3) |
vol.68 | 2006.05.25 | 賃貸経営を成功させるための企画力(2) |
vol.67 | 2006.05.16 | 賃貸経営を成功させるための企画力(1) |
vol.66 | 2006.05.03 | 賃貸住宅の設備の老朽化 |
vol.65 | 2006.04.27 | マーケティングの基本は「対象客が誰か?」から始まる |
vol.64 | 2006.04.20 | アパート・マンションの構造はどれがベストか? |
vol.63 | 2006.04.12 | 『家賃保証』という落とし穴?(2) |
vol.62 | 2006.04.06 | 『家賃保証』という落とし穴は?(1) |
vol.61 | 2006.03.29 | 『不動産屋さん』という職業は |
vol.60 | 2006.03.22 | 空室になると専任不動産会社の言うことは・・・ |
vol.59 | 2006.03.16 | 続 家賃滞納の解決法 |
vol.58 | 2006.03.08 | 家賃滞納の解決法 |
vol.57 | 2006.03.02 | 不動産会社の家主対策は |
vol.56 | 2006.02.22 | 隙間の地域を狙え |
vol.55 | 2006.02.09 | テナントの空室対策を考える |
vol.54 | 2006.02.01 | 賃貸経営のメリットは・・・ |
vol.53 | 2006.01.26 | 究極の賃貸経営は・・・ |
vol.52 | 2006.01.18 | 建築会社、メーカーの選択は・・・ |
vol.51 | 2006.01.11 | 建築会社の顧客の口説き方 |
vol.50 | 2005.12.28 | これからの古い賃貸住宅の活用法 7 |
vol.49 | 2005.12.21 | これからの古い賃貸住宅の活用法 6 |
vol.48 | 2005.12.14 | これからの古い賃貸住宅の活用法 5 |
vol.47 | 2005.12.07 | これからの古い賃貸住宅の活用法 4 |
vol.46 | 2005.11.30 | これからの古い賃貸住宅の活用法 3 |
vol.45 | 2005.11.23 | これからの古い賃貸住宅の活用法 2 |
vol.44 | 2005.11.16 | これからの古い賃貸住宅の活用法 1 |
vol.43 | 2005.11.09 | 家賃を適正な価格に見直す 4 |
vol.42 | 2005.11.02 | 家賃を適正な価格に見直す 3 |
vol.41 | 2005.10.26 | 家賃を適正な価格に見直す 2 |
vol.40 | 2005.10.20 | 家賃を適正な価格に見直す 1 |
vol.39 | 2005.10.12 | 大家さんとしての工夫と努力 15 |
vol.38 | 2005.10.04 | 大家さんとしての工夫と努力 14 |
vol.37 | 2005.09.28 | 大家さんとしての工夫と努力 13 |
vol.36 | 2005.09.20 | 大家さんとしての工夫と努力 12 |
vol.35 | 2005.09.13 | 大家さんとしての工夫と努力 11 |
vol.34 | 2005.09.06 | 大家さんとしての工夫と努力 10 |
vol.33 | 2005.08.31 | 大家さんとしての工夫と努力 9 |
vol.32 | 2005.08.23 | 大家さんとしての工夫と努力 8 |
vol.31 | 2005.08.16 | 大家さんとしての工夫と努力 7 |
vol.30 | 2005.08.09 | 大家さんとしての工夫と努力 6 |
vol.29 | 2005.08.03 | 大家さんとしての工夫と努力 5 |
vol.28 | 2005.07.26 | 大家さんとしての工夫と努力 4 |
vol.27 | 2005.07.19 | 大家さんとしての工夫と努力 3 |
vol.26 | 2005.07.12 | 大家さんとしての工夫と努力 2 |
vol.25 | 2005.07.05 | 大家さんとしての工夫と努力 1 |
vol.24 | 2005.0628 | 不動産会社と上手に付き合う 2 |
vol.23 | 2005.06.21 | 不動産会社と上手に付き合う 1 |
vol.22 | 2005.06.14 | 入居者を連れてくる不動産会社について知る 7 |
vol.21 | 2005.06.07 | 入居者を連れてくる不動産会社について知る 6 |
vol.20 | 2005.05.31 | 入居者を連れてくる不動産会社について知る 5 |
vol.19 | 2005.05.24 | 入居者を連れてくる不動産会社について知る 4 |
vol.18 | 2005.05.17 | 入居者を連れてくる不動産会社について知る 3 |
vol.17 | 2005.05.11 | 入居者を連れてくる不動産会社について知る 2 |
vol.16 | 2005.05.03 | 入居者を連れてくる不動産会社について知る 1 |
vol.15 | 2005.04.26 | 空室の原因を探る 7 |
vol.14 | 2005.04.19 | 空室の原因を探る 6 |
vol.13 | 2005.04.12 | 空室の原因を探る 5 |
vol.12 | 2005.04.05 | 空室の原因を探る 4 |
vol.11 | 2005.03.29 | 空室の原因を探る 3 |
vol.10 | 2005.03.22 | 空室の原因を探る 2 |
vol.9 | 2005.03.15 | 空室の原因を探る 1 |
vol.8 | 2005.03.08 | 空室の原因を見つける方法 |
vol.7 | 2005.02.28 | アパート経営に対する8つの大きな間違い 7 |
vol.6 | 2005.02.21 | アパート経営に対する8つの大きな間違い 6 |
vol.5 | 2005.02.14 | アパート経営に対する8つの大きな間違い 5 |
vol.4 | 2005.02.07 | アパート経営に対する8つの大きな間違い 4 |
vol.3 | 2005.01.31 | アパート経営に対する8つの大きな間違い 3 |
vol.2 | 2005.01.24 | アパート経営に対する8つの大きな間違い 2 |
vol.1 | 2005.01.17 | アパート経営に対する8つの大きな間違い 1 |
創刊号 | そのアパート経営をはじめるのはちょっと待ってください |