| HOME空室対策実践マニュアル空室対策の徹底攻略セミナーDVD小冊子セミナー情報プロフィール

HOME >> 【アパート経営で成功する人・失敗する人】 バックナンバー >> 〜第418号
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◇       【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ】
■          
◇       アパート経営で成功する人・失敗する人
■                    
◇          『空室対策110番』           
■         http://www.kuusitsu110.com
◇
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
                      2011.11.14   vol.00418



おはようございます!


空室対策コンサルタントの 竹末 治生です。


いつもメールニュースの講読ありがとうございます。


竹末は頑張ってメルマガを書いてます。 
 
 
応援よろしくお願いいたします。
 
 
 
「レンタル収納ビジネス成功への13のステップ」は

今日現在で、352人の登録があり
大家さんの、このビジネスに対する
関心の深さがうかがえました。

ご登録まことにありがとうございました。


それから

他のお知らせです。
 

今週11月19日(土)大阪で産経新聞さんから
ゲスト講師として呼ばれています。
 
また大阪へ行く理由ができました。(笑)
 
読者さんと会えるのがとっても楽しみです。
お時間が取れれば参加してみてくださいね。
 
http://www.sankei-kansai.com/2011/10/21/20111021-058470.php
 
 
竹末の講演は
15:30から16:40です。
 
「空室対策110番!
勝ち組オーナーのためのアパート・マンション経営講座」
 
 
■タイトル「年金不安増税時代に打ち勝つ!土地活用セミナー」
      〜賃貸マンション経営について考える〜
■開催日時 2011年11月19日(土)12:30〜17:00
■会場 北浜フォーラム(大阪市中央区北浜1−8−16
    大阪証券取引所ビル3F
■主催 産経新聞社
■協賛 栗本建設工業株式会社 
 
お申し込みはこちら
 http://www.sankei-kansai.com/2011/10/21/20111021-058470.php
 
 
 
 
 
さて、、、
 
 
竹末はいつも思うのですが


テナントやオフィスビルの入居者は

一体どんな人なのか?

労働空間や環境をどのように捉えているのか?

何をオフィスに望んでいるのか?

と、考えることがあります。


アパートやマンションも時代の流れとともに

個性や魅力を重視する物件も多くなりました。


高齢者専用、ペット同居、外国人専用

シェアーハウス、ゲストハウス、

オール電化、デザイナーズハウス

ガレージハウス、SOHOハウス

自転車愛好者のための賃貸マンション

防犯型賃貸などなど・・・


多種多様で、若い入居者のニーズに応える物件が

首都圏を中心に発生しています。


モノから心へ

個人の欲求が満たされる物件へ

入居者は心が動かされます。


そういう時代です。


しかし、ことテナント、オフィスビルのようなビジネス系

に関しては、いまだ本質的なものは変わってはいません。


ただの箱、

エントランスが立派で

空調が効いてセキュリティーが充実してと、

そこで働いている人の感情が動かされるような

空間は準備されていません。


常に供給者側(家主)の論理で作られているのが

テナントビルの現状なんですね。


ここで

テナント、オフィスビルの

一つの事例として、とても良い見本になる

物件をご紹介しますね。


東京の広尾にある小さなオフィスビルです。


スモールオフィスの新しいかたち

【東京R不動産】

詳しい詳細はコチラをご覧ください。

http://www.tokyorealoffice.jp/column002.html 


周辺相場賃料と比較して

高家賃にもかかわらず

満室だそうです。


魅力ある空間は、テナント入居者(経営者)の

「経営コスト感覚」を狂わすようですね。

 

アパートや賃貸マンションも、こういきたいもんです。(苦笑)


最後までお読みいただきありがとうございます。
【アパート経営で成功する人・失敗する人】バックナンバー
メルマガ登録・解除 ID: 0000146265
まぐまぐ殿堂入り【アパート経営で成功する人・失敗する人】
大家さんの様々な空室問題解決のために、具体的なノウハウや気付きをお送りします。
   
≫創刊案内文はコチラ powered by まぐまぐトップページへ



copyright(c)2011kuusitsu110 all rights reserved